- FAQ
- よくある質問
お店に行けば子犬も見れますか?

子犬は、スタッフルームで伸び伸びと過ごし、休んでおりますので、ご見学をご希望のご家族様は事前にご予約を頂いた上で店舗でご見学頂くことが可能となります。
ホームページに掲載中の子犬情報を事前にしっかりご覧頂き、ご家族様の一員として前向きにご検討の段階で、ご見学のご希望はお願いしております。
好奇心での子犬を見てみたい、や、ご家族様の中でワンコを迎えることに肯定的でない方がいらっしゃる等、迎える体制が整っていない段階では、ご見学はご遠慮させて頂いております。ご縁の世界ではございますが、命あるもの、当店ではできる限り子犬に負担のない形で縁を結んであげたいと考えております。
皆様のご協力の程お願い申し上げます。
洋服は試着できますか?

ご愛犬のBODYのサイズを計り、近いサイズを事前にご提案もさせて頂きますのでご安心ください。
お店の定休日はいつですか?

店舗近くに駐車場はございますか?

当店舗専用の駐車場はございませんので予めご了承の上、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
購入した後も飼育でわからない点があれば問い合わせてもいいですか?

子犬を迎え入れるまでに準備するものは何ですか?


フード
迎えたばかりの子犬は、急に違うものを食べさせると、お腹を壊すことがあります。
はじめは、ブリーダーさんのところで食べていたものと同じものを与え、徐々に違うものに慣らして行きましょう。
固いフードをそのままあげるのではなく、少量の水または牛乳(ペット用牛乳)でふやかして食べさせましょう。 おやつに関してはのどにつまらせたり消化不良を起こすことがありますので、迎え入れてすぐは与えずフードだけにしましょう。
固いフードをそのままあげるのではなく、少量の水または牛乳(ペット用牛乳)でふやかして食べさせましょう。 おやつに関してはのどにつまらせたり消化不良を起こすことがありますので、迎え入れてすぐは与えずフードだけにしましょう。

ゲージ・ベッド
ケージの大きさは60〜90cm角ぐらいのものが一般的です。子犬のサイズと、成長後のサイズを考えながら選んでください。最初からケージに入れて子犬をならしておきましょう。しつけのためにも重要です。

トイレ・ペットシーツ
おしっこを吸い取るシートとそのトレイです。

食器と給水器等
食器は陶器製・金属製の多少の重量感のあるものがおすすめです。軽いプラスチック製だと、すぐにひっくり返したり、衛生面でもお勧めできません。
お水は留守中でもいつでも飲めるようにしておくことが必要ですので、ペットボトル型の給水器がおすすめです。 ペットボトルを逆さにした形で、その先を子犬がなめると、先端より少量ずつ水が出る仕組みになっています。
その他お散歩グッズ(首輪やリード等)やお手入れグッズ(シャンプーや
爪切り等)も準備しておきましょう!
お水は留守中でもいつでも飲めるようにしておくことが必要ですので、ペットボトル型の給水器がおすすめです。 ペットボトルを逆さにした形で、その先を子犬がなめると、先端より少量ずつ水が出る仕組みになっています。
その他お散歩グッズ(首輪やリード等)やお手入れグッズ(シャンプーや
爪切り等)も準備しておきましょう!
血統にはこだわった方がいいの?

子犬の時はどの子も赤ちゃんらしさがあり可愛いものです。大きく差が出るのは、成犬になった時の容姿です。
*こちらで詳しく説明しておりますのでご覧ください。

ご購入後のキャンセルは可能ですか?

尚、お客さまへお渡し後の返品、交換は原則として出来ませんのでご了承下さい。
気に入った子がいるんですけど迷ってるんです。

生きものですから飽きたからといって簡単に手放すことはできません。
迷惑をかけないよう躾もきちんと行わなければなりません。
トイレの始末やお散歩に連れて行かなければなりません。
具合が悪くなったら動物病院へ連れて行かなければなりません。
旅行にも犬を飼う前に比べて気軽に行くことはできなくなります。
生き物を飼うということはそれだけの責任と自覚が必要だということです。
かわいいからというだけで犬を飼ってしまうと犬を不幸にします。
犬を飼うということは思った以上に大変です。
それを覚悟の上なら・・
犬は苦労の何十倍、何百倍の素敵な思い出をあなたにくれます。
家族を迎え入れる準備が整えばぜひ新しい一歩を歩みください。
最高のDOG LIFEが待っています^^
その他のご質問等ございましたら当店までお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。